ツイッターが新しい画面が公開になりました。ちょっとおしゃれなデザインで、個人的には気に入ってたりもするんですが、一つ気になる問題点を一つ。
従来のツイッター画面なら、左画面がフォローした人のつぶやきが流れるタイムラインで、右が自分の名前とフォロー数だったり、色んな機能の使う為の目次みたいな所でした。
その画面が新しいツイッター画面では、そのタイムラインをクリックすると、その人の詳細が出るんですが、その情報が、つぶやいた場所の地図が表示される人がたまにいるんですよ。
つまり、つぶやいた時の位置情報(ジオタグ)が出るので、自宅でつぶやいたら、住所がわかってしまうのですよね。
その機能をわざとわかってて使ってたら、別にいいのですが、わかってなくて自分の住所が公開されてるとも知らずに、使ってる人もいる可能性があるのでブログで書いてみました。
実は新しい画面に変わる前も、住所を公開する設定にしてる人の住所はわかったんですが、今回は1クリックで、つぶやいた住所が地図つきで出るようになったので
ツイッターで位置情報が出るかの確認方法ツイッターで位置情報が出てしまっているかの確認方法は、ツイッター画面の右上にある、ホーム、プロフィール、友達を検索、設定、ヘルプ、ログアウトと書かれた所の設定をクリックして、最初に出てきた、ユーザー情報の画面のツイッター位置情報と書かれた所が、チェックされてないか、確認した方が良いと思います。
iPhoneでも撮った写真も住所がバレる可能性があります。他にもツイッターと同じ様に、iPhoneで写真を撮ると、その写真の中に撮った時の位置情報が埋め込まれてしまう機能があるんですが、その機能を知らない内に使ってる人がいるんですよね。
最初にiPhoneでカメラをしようする時に位置情報は載せますか?みたいな問いが出るんですよ。それに対してYESボタンを押してしまうと、その設定を解除しない限り、YESのまま、iPhoneから撮った写真全てに、住所情報が入ってしまって、その情報が入ってるは誰でも簡単に見る事が可能なんですよね。
出てくる表示、なんでもYES,YESと、説明文を読むのが面倒だからしてる人は、一度確認した方が良いかもしれません。
本当に簡単に埋め込まれた住所情報は見る事が可能ですから。
設定の仕方、及び確認はiPhoneの設定というアイコンをクリックして、次に一般をクリック。その後位置情報サービスとあるので、それをクリックします。そうすると位置情報を検出を選べる画面になります。
地図とかを見るときに位置情報がオフにしてると使えないので、部分的にカメラという所をオフにしましょう。
実際に空き巣被害が、位置情報がばれる事により出てます実際に、その情報を見られて留守の内に空き巣が入っていたという事件が実際に起こってたりしますし、もしかしたら、一人暮らしの女性を狙って、自宅に来る人が出る可能性もありますから。特に自分の写真を載せてる人女性は、特に警戒をして、一度調べた方が良いと思います。



ポケットモンスターが4年ぶりに発売任天堂から人気RPGのポケットモンスターの新作が本日18日に4年ぶりに発売されました。RPGといえば、ドラゴンクエストや、ファイナルファンタジーが思い浮かぶ人も多いとは思いますが、実はポケットモンスターは日本で一番売れている、ロールプレイングゲームだったりします。
普段はゲームなんてしない!って人も携帯ゲームである、ニンテンドーDSでプレイが出来るので、一度やってみてはどうでしょうか?ちなみに集めるモンスターですが、友達と交換出来たりするので、それがきっかけで意外な出会いがあったりするかもしれませんね。
ポケモンから始まる恋…。大人だとありえないシチュエーションかもしれませんが、世界一売れているRPGですから、意外な人が隠れてやってるかもしれません。
流行ってる物を把握しておく為に、興味があまりなくても、ドラクエFFぐらいの知識がちょっとはあった方が良いみたいに、流行を掴む為に少しは触れた方が良かったりもします。


